- BINGO ドレスコード(やりたい放題)
- ド変態なやつら。。。(いい意味です)
- アパレル
- スニーカー(そこそこ自信あります)
- グッズ
- ブランド
- ADIDAS / アディダス
- AMERICAN NEEDLE / アメリカンニードル
- ASICS / アシックス
- BROOKS / ブルックス
- CHAMPION / チャンピオン
- CONVERSE / コンバース
- CRAFT / クラフト
- CROCS / クロックス
- FILA / フィラ
- FOOT LOCKER / フットロッカー
- MARU / マル
- MATTEL / マテル
- MIZUNO / ミズノ
- MITCHELL & NESS / ミッチェルアンドネス
- NEW BALANCE / ニューバランス
- NEW ERA / ニューエラ
- NIKE / ナイキ
- NINTENDO / ニンテンドー
- PATAGONIA / パタゴニア
- PUMA / プーマ
- RALPH LAUREN / ラルフ ローレン
- REEBOK / リーボック
- SAUCONY / サッカニー
- SPYDER / スパイダー
- STEPNEY WORKERS CLUB / ステファニーワ
- STUSSY / ステューシー
- TEVA / テバ
- THE NORTH FACE / ノースフェイス
- UGG / アグ
- WHOLE FOODS MARKET / ホールフーズ
- OTHER BRAND / アザーブランド
UGG K NEUMEL II (RCR)









UGG K NEUMEL II (RCR)
¥15,180
10%OFF
¥13,662
今では誰でも知っているモコモコのムートンブーツでおなじみのUGGオーストラリア。
実は私、このUGGというブランド、日本上陸初年度から取り扱っています。
当時は「冬場のビルケン的な〜」とか、もうちょい良い例えないのかと思うようなフレーズで浸透してたり。
UGGをアグと呼ばずに”ユージージー”と呼ぶ方の方が多かったり。
とにかくクラシックブーツに代表される不恰好なボテッとした履物がやたらと街で浮きまくっていた記憶あります。
そして、とにかく当時から高価でした。
おかげさまでビンゴランナーのお客様にはスタート時からウケにウケて、初年度からザクザク山積みで在庫持っていました。
その後、販売している自分でも驚くほどの大ブームとなり、表参道ヒルズに直営店ができたりして、あっという間にハイブランドの仲間入り!
街を歩けば女性だけではなく、男性の足元もアグ。
UGGオーストラリア以外のムートンブーツ会社も続々日本上陸、フェイク品も出回りまくり。
ムートンブーツが一大ブームになりました。
(正直、1〜2年でブーム終わりだろうなと思っていました)
おかげさまでビンゴランナーは国内18足限定のアグブーツや国内数点のバッグなどが納品されるたりして、アグの事ならお任せください的な感じになっていました。
芸能人や、人気モデルが履いているブーツのスペシャルが、どういう訳か表参道直営店と富山のビンゴナンチャラにしか売っていないと。。。
おかげで、毎日のように「どうして富山に売っているんですか?本物ですか?」と電話かかってきたり。
本物なのに「友達が表参道店で買った商品と匂いが違う」とか電話かかってきたり!
「右と左のブーツの高さが3ミリ違う!偽物だ!」とか電話かかってきたり!
「アグオーストラリアの商品なのに、中国製だ!まさしく偽物売りつけられた!」とか電話かかってきたり!
(UGGオーストラリアというのはあくまでも会社名であって、当時はすでに中国生産でした。)
もう結局面倒になってUGGの取り扱いは全部やめました。。。
そんなUGGオーストラリア。
一時期のブームで終わらずに、世界的にしっかりした地位を築き上げてハイブランドとして絶賛継続中です。
で、個人的に久々にアグの商品ご紹介しようかな〜と思いまして。。。
でも、普通に誰もが欲しいムートンブーツ紹介しても全然面白くないんで。。。
コレにしました!
かっこいいですよね!
UGGオーストラリアのブーツ以外の定番モデル、ニューメル。
まぁ日本じゃ発売しないカラーですよね?
じゃぁ果たして海外だと売れるカラーなのか?と聞かれると相当疑問ですけど。。。
そのニューメルのピンク!
めちゃめちゃ鮮やかです!!
例のホバーボードのピンクです!!!
中は全面モコモコでフカフカでヌクヌクのムートン素材。
しもやけ知らず。。。
とにかく派手です!
コレにつきますね。
ご興味ございますお客様、いかがでしょうか?
※当たり前の話ですけど。。。偽物なんて扱っていません。海外正規店発売分を輸入しています。上のキャプションにも書きましたが「本物ですか?」というご質問はたとえネタとしてもご勘弁ください。。。本物ですので!
————
通信販売に関します詳細は、こちらのページを必ずご確認お願いいたします。
https://shop.bingo-toyama.com/law
実は私、このUGGというブランド、日本上陸初年度から取り扱っています。
当時は「冬場のビルケン的な〜」とか、もうちょい良い例えないのかと思うようなフレーズで浸透してたり。
UGGをアグと呼ばずに”ユージージー”と呼ぶ方の方が多かったり。
とにかくクラシックブーツに代表される不恰好なボテッとした履物がやたらと街で浮きまくっていた記憶あります。
そして、とにかく当時から高価でした。
おかげさまでビンゴランナーのお客様にはスタート時からウケにウケて、初年度からザクザク山積みで在庫持っていました。
その後、販売している自分でも驚くほどの大ブームとなり、表参道ヒルズに直営店ができたりして、あっという間にハイブランドの仲間入り!
街を歩けば女性だけではなく、男性の足元もアグ。
UGGオーストラリア以外のムートンブーツ会社も続々日本上陸、フェイク品も出回りまくり。
ムートンブーツが一大ブームになりました。
(正直、1〜2年でブーム終わりだろうなと思っていました)
おかげさまでビンゴランナーは国内18足限定のアグブーツや国内数点のバッグなどが納品されるたりして、アグの事ならお任せください的な感じになっていました。
芸能人や、人気モデルが履いているブーツのスペシャルが、どういう訳か表参道直営店と富山のビンゴナンチャラにしか売っていないと。。。
おかげで、毎日のように「どうして富山に売っているんですか?本物ですか?」と電話かかってきたり。
本物なのに「友達が表参道店で買った商品と匂いが違う」とか電話かかってきたり!
「右と左のブーツの高さが3ミリ違う!偽物だ!」とか電話かかってきたり!
「アグオーストラリアの商品なのに、中国製だ!まさしく偽物売りつけられた!」とか電話かかってきたり!
(UGGオーストラリアというのはあくまでも会社名であって、当時はすでに中国生産でした。)
もう結局面倒になってUGGの取り扱いは全部やめました。。。
そんなUGGオーストラリア。
一時期のブームで終わらずに、世界的にしっかりした地位を築き上げてハイブランドとして絶賛継続中です。
で、個人的に久々にアグの商品ご紹介しようかな〜と思いまして。。。
でも、普通に誰もが欲しいムートンブーツ紹介しても全然面白くないんで。。。
コレにしました!
かっこいいですよね!
UGGオーストラリアのブーツ以外の定番モデル、ニューメル。
まぁ日本じゃ発売しないカラーですよね?
じゃぁ果たして海外だと売れるカラーなのか?と聞かれると相当疑問ですけど。。。
そのニューメルのピンク!
めちゃめちゃ鮮やかです!!
例のホバーボードのピンクです!!!
中は全面モコモコでフカフカでヌクヌクのムートン素材。
しもやけ知らず。。。
とにかく派手です!
コレにつきますね。
ご興味ございますお客様、いかがでしょうか?
※当たり前の話ですけど。。。偽物なんて扱っていません。海外正規店発売分を輸入しています。上のキャプションにも書きましたが「本物ですか?」というご質問はたとえネタとしてもご勘弁ください。。。本物ですので!
————
通信販売に関します詳細は、こちらのページを必ずご確認お願いいたします。
https://shop.bingo-toyama.com/law